2015年06月

2015年06月28日

【河和田幼稚園】いろいろやってるね

園庭で毎週金曜日に開かれる<草っぽの朝市>に
蚊取り線香を買いに行きました。
子ども達にやさしい蚊取り線香が買えるからです。
説明をじっくり聞いて、まずは1箱買いました。 

じっくり聞きながらも、園庭で遊ぶ子ども達が目に入りました。
すぐそばでは、2人の女の子がシアワセさがしをしていました。
ちょっとクサイ表現をしましたが、
四つ葉のクローバーをさがしていた、ということです。 

水辺の周りで、かがみこんで何やらやっている子が目につきます。
DSCF6807
近づいてみました。
ここは水辺というより草捨て場です。
抜いた雑草などが もしゃもしゃとあります。
真ん中にはクチナシの木があり
甘い香りを放つ白い花も咲いております。
自前の虫かごを傍らに置いている子もいます。


もしゃもしゃの中を何かかが飛び跳ねています。
DSCF6809M ちゃんがいいました
「カエルつかまえたんだよ」
(えっ、つかまえられるんだ)と思いましたが
「どれどれ、見せて」というと
にぎっていた手をそぉっと開けて見せてくれました。
これがそのカエルです。
こういう小さいカエルが
もしゃもしゃの中をピョンピョンしているのです。

すると、自前の虫かごを持っていた子が「セミつかまえたんだよ〜」というではありませんか!
DSCF6810「え、ほんと?幼稚園で?」
「そうだよ」
「見せて見せて」というと見せてくれました。
わかりますか? 手が4本ありますが
中央の手の親指のところにセミがとまっています。
たぶん生まれたてなのでしょう、
背中に青銅色の部分がありました。
かごから出しても、じっとしていました。初セミでした。

はだしで水辺の橋―自然の枝を横たわらせているので慎重に渡らないと落ちる―を
渡っている子がいたり、
曇り空のもとアメンボを見ている子がいたり、様々です。
少し離れて砂場に行くと、砂でこんなものを作っていました。
DSCF6811
「写真撮るね」というと
急いで小枝を突きさしていきます。
記念写真を意識してか、
向こう側に並んだりしたので
2カット撮りましたが、子ども達が入った写真は
砂ケーキがよく映らないのね。
せっかく並んだのに、ごめんなさい。

その後、ウサギの小屋で掃除をしている子がいたので、
ちょっと強引に入りこんで「たまにはクモの巣取りしようよ」などと
うるさいおばさんをやりました。ごめんなさい。

幼稚園の庭で、子ども達はいろんなことをやっています。
 

kawawadayochien at 13:15|この記事へのリンク 園だより 

2015年06月24日

【つぼみちゃん】いつの間にか…

4回目のつぼみちゃんは、リトミック
幼稚園で一番広いおへや、ゆうぎ室に行くと
生田先生が待っていて
「つぼみちゃん、こんにちは。」と元気な挨拶で迎えてくれました

DSCF4363ピアノのリズムに合わせて歩いていくと・・・
ピアノの音が変りました。
低い音で、なんだか怖い・・・と思っていると
「ヘビがいる」つぼみちゃんはビックリ!
ピアノの音が速くなり、つぼみちゃんはお母さんと夢中で逃げました。

ピアノの音がまた変って、ゆっくりやさしい音です。
つぼみちゃん達はニコニコ笑い始めました。

ピアノの音を感じて、それぞれの表現で楽しんでいました
DSCF4369
おや、
しっぽが生えていますね!

今度はさまざまな動物になって
お尻を振って
しっぽをフリフリ。

なりきって遊ぶことが楽しい
つぼみちゃん達でした。




DSCF4366しっぽになっていた薄いキレイな布。
こうして集めてみると、
何に見えるかしら?
今度は紫陽花になりました
ステキですね。

お花なので、じっと動かず
紫陽花になりきっています

DSCF4370四角くなったかな〜
アイロンかけたかな〜
生田先生の歌に合わせているうちに
さっきの布が、きれいにたためています
ちっちゃくなったら
持ってきて〜
みんな吸い寄せられるように
生田先生の所に集まります

DSCF4371
お片付けだけど
お片付けじゃないみたい。

歌いながらだから
楽しくできるのですね



おへやに戻ってDSCF4376絵本を読んでもらいました。
つぼみちゃんの耳には
先生の声だけしか入りません。
目の前には絵本の世界が広がっています。
引き込まれて、夢中になってる顔ですね

先生がページをめくるのが待ちきれず
覗きこんだり、立ち上がったり。
でもそれは、お話しが面白いからです
何度も何度も、お友達と一緒に絵本を楽しんでいくうちに、
座っていられるようになっていきます。

次回は絵の具で遊びます
おうちでは、なかなかできない絵の具遊び
お母さんもご一緒に、思い切り楽しんでくださいね。

2015年06月11日

【つぼみちゃん】おさんぽ

お散歩に出かけました
お母さんと手をつなぎ、幼稚園のお庭を一めぐり
つぼみちゃん達はお庭が大好きなので、
はりきってお母さんの手を引いていきました
DSCF4267
まずは山登りです。
本物の山のようでしょう?
小さいけれど幼稚園のお山なのです
今の季節は芝生が青々としていて
特にきれいです


DSCF4269
山を登りきると
赤いすべり台があります。
ちょっとドキドキする・・・
という子もいました
幼稚園のすべり台は広いので、
お母さんと手をつないで
滑れます。
一緒ならできるね




DSCF4279井戸から水が湧き出て
水辺に流れていきます。
トンボがやってきました
「メダカもいるわよ」
と先生が言うと
落ちそうになるくらい
夢中でのぞく
つぼみちゃん達。

DSCF4291カエルの声も聞こえます
どこかしら?と探すのですが、姿は見えず・・・
あきらめて離れると、また鳴き声が響きます。
どこに隠れているのでしょう

スイレンがあざやかなピンクの花を咲かせました。
「かわいいね」とつぼみちゃん。

DSCF4294つぼみちゃんが大好きなブランコです。
「かして」勇気を出して年長さんに言ったら
スッと立って譲ってくれました
背中を押してくれた年中さんもいました。
幼稚園生たちは、つぼみちゃんのおかげで
ステキな<お兄さんお姉さん>になります。

この後、砂場でたくさん遊びました
砂場には年少さん達もいて、
一緒に砂を掘ったり、山を作ったり。
幼稚園生の遊びは見ているだけでマネしたくなるね

次回は絵の具で遊びます。
大きな真っ白い画用紙に、
筆を使って、おもいっきり描きましょうね
おたのしみに

 

2015年06月07日

【河和田幼稚園】かえる?

きのうは、久しぶりにブログを書きましたが
5月中旬にも書きたいことはたくさんあったので
それを書きます。

●その壱
小鉢の中から、お風呂上がりのおじさんよろしく
顔をのぞかせているのは
DSCF4197幼稚園の玄関のカウンターで
すべてのお客様をじっくりおむかえしている 
カエル君です。
春になる頃、いえいえ冬の間も
ときどき「ぐわっぐわっぐわっ」と
事務室中に鳴り響く声で鳴いていたカエル君です。
新学期になって色 あざやかなきみどり色に
衣替えもしました。

DSCF4204ほら、このとおり。
冬の間は、うす茶色で枯葉色。
春になると、きみどり色で若葉色。
個体差もあって、
小さいほうが草色で、大きいほうが萌黄色に近いかな?
そう言えば、幼稚園ではカエルのエサは生きているコオロギなのですが
先日、T君がつかまえたハエは生きてはいなかったのですが
動かしながらあげたらカエルは食べるか?と差し出してみると・・・

パクッ 目にもとまらぬ早さで食べてしまいました。
T君は、その瞬間カエルの口の中が見えたらしく
「赤かった」とのこと。
これまた あざやかなピンク、つややかなピンクで
くわっと開いた口は、一瞬であるがゆえに「すごく大きい」という印象が残ったようです。

●その弐
河和田幼稚園名物のこの花
DSCF4206名前は、テイカカズラです。
テイカは藤原定家のテイカです。
ことしもやってまいりました!
テイカカズラの季節。
とは言っても、初めに伝えたように
5月中旬にブログを書きそびれた時期が
テイカカズラの見ごろだったので
今は、とうにピークを過ぎています。

DSCF4208ピークの時は、こんな風に
びっしりと、すきまなく
そう、花が押しくらまんじゅうしているかのように
いっぱい咲いていたのです。
花の香りも、むんむんとむせるほどに
匂っていました。
こんなにもイキイキしていたのは
冬の間に施肥しておいたこともあるのでしょう。

●その参
写真はないのですが
今年は、庭の水辺のカエルもすごい。
去年より幼稚園で過ごすカエルが増えたような気がする。
去年はオタマジャクシはたくさんいたのに
カエルの鳴き声はあまり聞こえず、さっさと巣立っていったようだ。
今年は「ここがいい」とでもいうように、
幼稚園の水辺で鳴いて、子ども達に捕まえられるカエルもいます。

カエルの国では評判なのですかね、
「あそこの水辺はいいよ」
「水もうまいし、草も生えてるしね」
「子どもの手が入ってくるが、うまく逃げりゃいいし」
などと、しゃべっているのかもしれない。

幼稚園の子ども達も話し合った。
<人間とカエルはいかに共存すべきか?>
この話合いは、来週の[保育だより]で紹介します。

ということで、本日はカエルに始まり、カエルに終わる話しでした。
園名を かわわだ幼稚園じゃなくて、かえるだ幼稚園にかえる?

そうそう、一番新しい話はこれです。
きょうはお父さんといっしょに河和田町を巡る
オリエンテーリングの日でした。
DSCF42644〜5組の父子がグループになって
全部で26グループですが、
1分間隔でスタートしていきます。
マップを片手に
子どもがガイド役になって
みんなで相談しながら
途中でおやつも食べながら
1時間〜1時間30分くらい歩きました。

DSCF4265ゴールすると
こんな風に記念写真をとります。

きょうは暑からず、寒からずの
絶好のオリエンテーリング日和で
ふだんとは違うわが子の姿に
目を細めたお父さんも多いようです。
お父様方、おつかれさまでした。

 

kawawadayochien at 16:08|この記事へのリンク 園だより 

2015年06月06日

【河和田幼稚園】スペシャル・スパイス

6月2日火曜日
DSCF4236ほし組のAちゃんのお母さんがサヤエンドウをくださいました。
まぁ、なんておいしそうなサヤエンドウ!
お豆がぷっくりふくらんで、
「お洋服がキツイわ」といいたそうなものもあります。
ちひろ先生に教えてもらって
子ども達もポキッ、スゥーっとスジを取り
茹でてみれば 
ミドリのお洋服は、いっそう鮮やかなミドリ色に!

取れたて、茹でたてのおいしいサヤエンドウを
ほし組のみんなで食べました。
Aちゃんが「どうぞ食べてください」と事務室にも御すそ分けしてくれました。

6月3日水曜日 
DSCF4237ほし組のK くんのお母さんがトマトを持ってきました。
「主人の実家でトマトをたくさん送ってくれたので食べてください」とのこと。
「お時間あるなら、ほし組さんの前でトマトを切ってくださらない?」
と お誘いすると、さらりと承諾してくださいました。
くし型に切って、さらに半分に切って。
こうすれば、ほし組さんも一口でぱくんと食べられます。
「Kちゃんちのトマト、おいしいね」
みんなで、ぱくぱく食べました。

Kくんが「どうぞ食べてください」と事務室にも御すそ分けしてくれました。

6月5日金曜日
DSCF4243草っぽ農園の朝市が終わって、
農園の片野さんが「どうぞ、食べてください」と持ってきたのは
サニーレタスとカブ。
新鮮でおいしそう!試しにカブをかじってみると
ちょっぴりカラいけれど、甘みもあってナイス。
「子ども達みんなで食べてもらおう」ということになって
さっそく、小野さんがカットして
キレイに盛り付けて

ほら、こんなおいしそうなサラダになりました。
そして、小野さんがもう一工夫・・・
DSCF4242
カップに入っているのは
お味噌にさとうを入れて火にかけながら
ねりねりねりと練り上げた
甘じょっぱい味噌だれです。
これなら、かぶのカラみも気にならず
取れたて野菜のおいしさもそのままに
おいしく食べられます。

「いらない」といっていたBくんも
この味噌だれをつけると「あれ、おいしい。おかわり」
というわけで、
DSCF4240
各クラスごとに、一皿ずつ
こんなに作ったサラダでしたが
大人気でペロリと
食べてしまいました。

片野さん、ありがとうございました。


感度抜群の味覚センサーを持った子ども達には
素朴で、おいしい食べ物に出会わせたい。
お友達や先生といっしょ!というスペシャル・スパイスをかけて。
 

kawawadayochien at 19:15|この記事へのリンク 園だより 
月ごと過去記事