2013年08月

2013年08月19日

【河和田幼稚園】幼稚園説明会へどうぞ。


幼稚園説明会を下記の日程で行ないます。
幼稚園説明会は、入園をお考えの方に
次のような内容で、幼稚園のことをお伝えします。

・どんな環境か・・・園内をご案内します
・どんなことを大切にしているか・・・お話します
・子どもはどう感じるか・・・さっそく先生と遊んでみましょう
・どのような手順で入園するか・・・ご説明します
・参加された方が知りたいことは?・・どんなことでもお答えします

河和田幼稚園と出会うきっかけになります
<説明会>ですが、親子で遊ぶ時間もあります。
親子でご参加ください。お待ちしております。

 説明会    9月14日(土) 9:30〜11:15  
              お父様もご一緒できるよう土曜日にしてあります。
             ご家族皆さんでいらしてください。 
               9月20日(金) 9:30〜11:15    
              ふだんの園生活をご覧いただけるよう
                                     平日にしてあります。
          
             全2 日で、親子で園生活を体験できます。
            1日だけの参加も可能です。
             持ち物は飲物&親子ともに上靴
       

受付けは12組までとさせていただき、ゆっくりご案内いたします。
お申込み・お問い合わせはお電話でどうぞ。
       
      にっこり さあいこうよ
  251-3154




2013年08月14日

【河和田幼稚園】ちょっと前の夏祭りのこと

子どもたちの夏休みは、もう半分が終わってしまいました。
小学生などは、この辺りでどんな気持ちになっているのでしょう。
お盆休みのど真ん中ですから
・「もう半分終わっちゃった」とひそかに焦りがあるのでしょうか?
それとも
・「親戚のうちに行ったり、いとこと遊んだり楽しいなぁ
と楽観的に構えているのでしょうか?

幼稚園では、夏休みが始まってすぐに自由登園があり
1週間後には、雨のため1日延期で夏祭りがありました。
約2週間前でしたが、雨が降ったり、
“もしかして、久しぶりの冷夏?”と思うような日もありましたよね。
夏祭りのことを、お伝えしていなかったので、
遅ればせながら少しだけ写真とともにお伝えします。

夏祭りでは、ボランティアのお父さんと先生たちで
いろいろなお店屋をします。例えばヨーヨーメンバー 005

この3人はヨーヨー屋さんです。
ヨーヨー 015
こんな感じで
お客さんは
自分で釣り上げないと
ヨーヨーは手に入りません。






鬼たいじ メンバー004
こちらは
じごくのおにたいじ
3人とも、気合が入っています。
気合がないと、
鬼たいじはできませんからね!



輪投げ メンバー006
こちらは
わなげ屋さんです。
全部で9本も杭があるのですから
そのうちの1本くらいは
入ってもよさそうなんですがね・・・。



腕ずもうメンバー 007
こちらは、ポーズでわかるでしょう、
そう、うでずもう屋さんです。
力自慢は、いらっしゃい!
というところです。
めっぽう強いお母さんがいらしたようです。



夏祭り委員会 003
こちらの華やかな女子たちは、
夏祭り委員のお母さん方です。
夏祭り委員は、
駄菓子やオモチャ・お茶やラムネのお店を
担当しました。
赤い鯉口シャツと黒い腹掛けが似合っています。


まつりの後半は、先生たちの和太鼓の演奏で始まります。
め組019
ドーン ドーン ドーン
ドドンガドン
少しずつ暗くなり始め、
提灯が祭らしい雰囲気を
盛り上げます。



みこし 016
みこしもあります。
みこしを担げるのは
年長さんだけ。
お客さんからの「ワッショイ」のかけ声も
にぎやかで、更に雰囲気が盛り上がります



この後、河和田幼稚園オリジナル盆踊り「め組のひと」を踊りました。
アツアツだったで賞
のりのりだったで賞
やっぱかっこいいで賞
元気いっぱいで賞
などと、先生たちが審査員になって選ぶ各賞があるので
みんな張り切って踊ります。
花火 020
そして、最後は花火!
まばゆい光を放つ花火
天高くあがる花火
最後は、長く連なったナイヤガラ!

友だちやおうちの人と眺める花火は
ほんとうに楽しい。

こうして、夏の一夜が楽しく過ぎていったのでした。

そうそう、休み中も生き物の世話をしていますが
観察池の亀が脱走しました。
以前にもこの亀は脱走しかけたのですが、
すぐに発見され連れ戻されました。
先日は、職員が帰った後をねらって脱走したので
いない!と気づいた時は、すでに遅く
庭中捜しましたが・・・・・。
広い世界に出てよかったのか?
この暑さで、どうにかなっていないか、心配です。
それから、観察池の鯉が2匹亡くなりました。
水温がかなり上がるため、流水で水温を下げるように
していましたが・・・。

夏休み、
今年もほんとうに暑いです。
熱中症や水の事故に気をつけて
後半の日々も楽しくお過しください。



kawawadayochien at 19:16|この記事へのリンク 園だより 

2013年08月06日

【河和田幼稚園】夏の空へ・・・・

し〜んと静まり返った夏休みの幼稚園は実に寂しいものです
元気な声が飛びかう園庭も水辺を流れる水の音だけが聞こえてきます。

DSC_0040そんな中、朝、掃き掃除をしていると、
塀で何かが揺れている様子が目に飛び込みました。
そっとそばに近寄ってみると、なんと蛹が羽化してアゲハ蝶になり
ゆっくりゆっくり羽を広げようとしているところでした。

羽化した瞬間こそ見ることはできませんでしたが
感動しお掃除も忘れ、しばらく見続けていました。
少しずつではありますが、アゲハ蝶の独特の模様が見えてきました。
思わず手を貸して羽を広げるお手伝いをしたくなるような時間でした。
                   羽を広げていく様に、これから自然界で生きていくエネルギーを感じました!

いつ飛び立つのかしらと待っていましたがもう少し時間がかかりそうでしたので一旦園内に入りました。
1時間後外にでてみましたがまだ飛び立つ様子はありません。おそらく羽を乾かしていたのでしょう。

 DSC_0041                  
その後2時間後位でしょうか、
見に行くと蛹だけが塀に残っていました。
羽を広げて飛び立つ瞬間を見ることはできませんでしたが、
生きる力と豊かな自然を垣間見ることができました。

今頃、厳しい夏の青空を元気に優雅に飛んでいることでしょう。

夏休み中のみんなのお庭に遊びに行くかもしれないですね








kawawadayochien at 18:32|この記事へのリンク 園だより 

2013年08月03日

【河和田幼稚園】へらへら

夏休みになって、2週間がすぎました。
この間に自由登園が4日あり、
夏祭りが1日延期でしたが、楽しく終わり
そして、茨城県の私立幼稚園教職員の研修会が
昨日無事に終わりました。
夏休みですから、学期中のペースとは異なりますが
やはり休みなし、というようなところです。

ところで、4日間の自由登園の中で、こんなことがありました。
写真を用いてお話します。
へら細長い棒がありますが、何かわかりますか?
使ったことがある人はわかりますね、
そう“ツッパリ棒”です。このツッパリ棒を4本買いました。
このツッパリ棒には「こんな風に使います」
ということが書いてあるシールが貼ってあるのですが
子どもたちの前で、それをきれいに、はがしてみようと思い
シールはがし(ツッパリ棒の前にある、青緑の容器)と
ツッパリ棒を持って、子どもたちの前で作業を始めました。

案の定、7,8人の子どもが「なんだ、なんだ?」と興味をもって集まってきました。
そしてお決まりの「何してんの?」の問いかけが・・・。
「ま、見ててくださいね」と言って
シールにシールはがしをシュッと吹きかけて
液がシールにしみ込むのを待ちます。
1本目は、十分に液がしみ込まぬままはがし始めたので、
ちょっと破けたのですが、まぁ何とかはがせました。
2本目からは液がジワーっとしみ込んだので、
容器の前に見えるヘラでちょっと浮かせると、おもしろいようにはがれました。

ここで、ヘラを持って「これなんて言うか、知ってる?」と問いかけると
一瞬、間がありましたが「ヘラ」と答えが返ってきました。
“わっ、知っているんだ”と思い「よく知っているね」とホメると
「動物当番(写真で人工芝に置いてある白いモノ)のときも使ってるもん」との答も返ってきました。

ちょっとスゴイと思いませんか?
子どもはどこで“ヘラ”を覚えたんだろう、と思うのですが
確かに動物当番のヘラは、所定の場所には“ヘラ”と表記してあり
「ヘラでウンチを・・・」なんてやっているのですが、
そんな時に覚えちゃうんでしょうかね。
何気ない日常の中で“これって、ヘラって言うんだ”などと
頭に入れちゃうんでしょう。
子どもによっては、それらが素通りしてしまう子もいるでしょうが・・・。

2本目から、シールがキレイにはがせると
「1本目は破けちゃったけど、2本目からはうまくいってるね」
などと、的確な実況報告もしてくれる。

それから、シールはがしは<魔法の水>で、
「こうして布にしみ込ませて、棒のベタベタをこれで拭くと・・・」
「ほうら、この通りツルツルになっちゃうのね」
と言って、使用前使用後を比べさせると
「わぁ、ベタベタがツルツルだぁ」と喜んでいます。

こういう調子で、子ども達といろいろしゃべりながら作業し
そろそろ終わるかという時でした。
年長のTくんがいいました。
「ぼくんちにも、台所に入る所にキレ(のれんorカーテン)があって
ツッパリ棒を使っているけど、シール貼ったまんまなんだよ。」
ずいぶんリアルな状況描写をしてくれるな、と思っていると
「めんどくさいからね」と付け加えました。
ツッパリ棒はお母さんが取り付けたのでしょうか、
Tくんはお母さんの心理描写までしてのけたのでした。

10分にも満たない作業でしたが
子どもたちの観察力・表現力などに感心したひとコマでした。
夏休み、お子さんといろいろやってみましょう。
お子さんの前でいろいろやってみましょう。
そして、小さな会話を楽しみましょう。
お子さんのいろいろな力に驚くこともあると思いますよ。



kawawadayochien at 15:42|この記事へのリンク 園だより 
月ごと過去記事